サブスクのトップランナー
と交流できる!
サブスク大賞2024 表彰式開催
2024年12月4日 13:00開場|13:30開演
終了しました今なら
応募企業の皆様全員に
サブスクカオスマップ2024
を進呈します。
応募締め切り
応募は
終了しました
来年のご応募を
お待ちしております
サブスクサービスの
トレンドと未来がわかる
日本唯一のサブスク特化型イベント
グランプリ
賞金
100万円
表彰式開催
サブスクのトップランナーとの
交流の場を提供
2024年12月4日(水)
ベルサール六本木
スポンサー
企業
サブスクのトップランナー
と交流できる!
2024年12月4日 13:00開場|13:30開演
終了しました今なら
応募企業の皆様全員に
サブスクカオスマップ2024
を進呈します。
「サブスク大賞2024 表彰式」では、受賞企業の表彰だけではなく、サブスク事業トップランナーの方々が参加いたします。
是非この機会に交流を図っていただければと思います。
表彰式のプログラムにて「名刺交換会」を設けさせていただく予定となっております。
speakbuddy.me
AIの相手とストレスフリーで英会話ができるAI英会話アプリ。音声認識、会話AI、デジタル音声等の技術を活用することで、人間相手でしかできなかった英会話を、いつでもどこでも、低価格で、緊張することなく、効率的に学習できる。学習コンテンツは「第二言語習得理論」に基づいており、高い学習効率を実現。会話生成AIの技術を活用してフリートークも可能。日本eラーニング大賞最優秀賞受賞。400万ダウンロード突破
サイトへ
the-kindest.com
お子様の月齢だけでなく、一人一人の食の好み、アレルギー対応に合わせて商品をお届けする、離乳食・幼児食サブスクリプションサービスを展開。「赤ちゃんからの食育」をテーマに、小児科医・管理栄養士・シェフと共同開発した商品を販売しています。
サイトへ
akarecord.com
自身が持つネットバンクや仮想通貨、スマホ・PC、サブスクサービス等のログイン情報を生前から登録・保管しておくことで、死亡(や認知症)時、任意の人に継承することができる「デジタル資産継承」サービス。急激にデジタルアカウントが増加し、家族が存在を知らないことで発生する相続・解約トラブルを防ぐ。
サイトへzenpop.jp
ブランド発足時より好評いただいている文房具ボックスを中心に商品を展開しております。
1年プランで月額約25ドル、月に1度、オリジナルの箱に9種類の製品を詰め合わせて届けます。「Japanese」「Limited」「Inspiring」というコンセプトのもと、ZenPopの文房具ボックスでしか体験できない「まだ出会ったことのない、あなたのお気に入りの商品」を提供しています。
hatakebuffet.com
農家は畑で野菜を生産し、消費者はそこから自分で野菜を収穫していく。月定額で野菜が365日採り放題になる収穫サブスクサービス。農家は収穫~出荷の手間を削減でき労働時間が約半分に。また、配送コストがゼロになるため経費削減につながる。消費者にとっては新鮮な野菜が手に入るだけではなく、収穫体験が食育になり、月定額制は市場価格の上下に左右されず家計に優しいサービスになる。
サイトへaz-ai-robot.com
日本の社会問題である「少子高齢化」「労働力不足」「地方衰退」において、特に労働力不足、働き手が見つからずに廃業する企業が少なくない。これからは、AIロボットが不可欠だと考えます。
AIロボットが普及しない理由は高額で手が出ないという理由が多く、これをサブスクの力で解決し、世の中にAIロボットがあふれ、人間とロボットが協力する社会づくりを実現していきます。
imedical.jp
インバウンド旅行者、加齢性難聴者や先天性聴覚障害者は、病院を受診するに際しことば、言語の壁という課題を、患者、医療機関の双方で問題を抱えている。本医療通訳支援ソリューションは、受入れ医療機関全般向けに提供するSaaS型サービス、多言語のみならず、やさしい日本語にも対応。手書き問診表のデジタル化、自動取込みにも対応。医療課題をエンドツーエンドでサポートするユニークなSaaS型サービスである。
サイトへ
chachacha-toy.com
0~6歳までのお子様に向けた知育玩具のサブスクリプションサービスです。保育士等の有資格者が各お子様に合わせた知育玩具を2カ月に1回定期でお届けします!一回の配送で17,000円相当分の玩具を月額3,910円~ご利用可能。プランは基本プランの他に、障害児向け施設での知見を活かした障がい児に特化したプランなどもあります。業務では障がい者の方たちも多く、バックオフィスを担っていただいています。
サイトへ
niconori.jp
全国47都道府県で展開している、定額制のカーリースサービスです。車両代、メンテナンス代等を含め、月々定額5,500円から始めることができ、リース契約満了後は、自分の車として乗り続けることが可能です。全国に数万台の車を保有する「ニコニコレンタカー」の運営会社でもあり、全国150カ所以上の自動車メーカー様やカーディーラー様と提携していることから、各社が保有している新車をニコノリで即納車として提供できます。
サイトへ13:00
開場
13:30
開演
13:32
2023年度活動振り返り
13:33
トピックス(新サービス紹介)
13:45
新体制発表
14:00
受賞サービス発表
15:00
フォトセッション
15:20
質疑応答
15:25
ミニトークセッション
15:40
休憩(転換)
15:50
名刺交換会
16:18
閉会挨拶
16:20
閉会
今なら参加者皆様全員に
サブスクカオスマップ2024を進呈します。
今なら参加者
皆様全員にサブスク
カオスマップ2024
を進呈します。
サブスクビジネスの
売上UPにも貢献しています
今年で6年目となる本大賞は、年度末の発表が恒例となり、
多くの新しいサブスクサービスが発掘され、
メディアにも多く取り上げられています。
これまでに、地上波TV 33番組 BS1番組(のべ82コーナー)、
ウェブサイト1059サイトで掲載されています。
メディア効果が高く本大賞をキッカケに
ビジネスがドライブしたというが多く届いています。
『日本サブスクリプションビジネス大賞』はサブスクリプションのビジネスモデルを運営されている事業者の皆様に応募頂く公募型の大賞です。サブスクリプション型のサービスを振興するとともに新たなサブスクリプションサービス創出のきっかけづくりのため、2019年に創設され、今年で5年目となります。
株式会社トレッタキャッツ
24時間365日ねこの小さな変化にもすぐ気づける見守りトイレです。スマホでの健康管理が可能で市販品のねこ砂OK!
株式会社ヤマップ
YAMAP(ヤマップ)は電波の届かない山の中でもスマートフォンで現在地がわかる登山地図GPSアプリ。
株式会社KabuK Style
「HafH」は、サービス内で獲得できる《HafHコイン》を使って宿泊する「旅のサブスク」サービス。
BABYJOB株式会社
保育園で紙おむつが使い放題になる日本初のサブスクです。紙おむつ持参の手間が無くなり、保育士はおむつの管理が簡単になります。
株式会社トラーナ
トイサブ!は0-3歳のお子様を対象に、成長に合わせた玩具を選定・お届けする玩具の提案型サブスクリプションサービスです。
2019年からスタートし今年で6回目の開催となる本大賞は、
多くのプレス来場もあり、プロモーション効果があると
大きな反響をいただいています。
今なら参加者皆様全員に
サブスクカオスマップ2024を進呈します。
今なら参加者
皆様全員にサブスク
カオスマップ2024
を進呈します。
100万円
+記念トロフィー
30万円
+記念トロフィー
15万円
+記念トロフィー
記念トロフィー
表彰楯
表彰楯
表彰楯
主催:日本サブスクリプションビジネス振興会
後援:日本ネット経済新聞
01
選考委員会にて、採点方式にて選考
02
一次選考の集計結果、上位15サービスをノミネートサービスとして発表
03
ノミネートサービスを更に選考委員会(外部の選考委員含む)にて、採点方式にて選考
04
二次選考の集計結果により、表彰式にて各賞を決定
応募締め切り
ノミネートサービス発表
表彰式にて受賞サービス発表
今なら参加者皆様全員に
サブスクカオスマップ2024を進呈します。
今なら参加者
皆様全員にサブスク
カオスマップ2024
を進呈します。
日本サブスクリプションビジネス振興会(略称サブスク振興会)は、 リピーターによる定期的な取引によって売り上げが安定する、ストック型の「サブスクリプション
ビジネス」の日本国内の振興を目的として 2018 年 12 月に設立されました。
「サブスクリプションビジネス」は顧客数・顧客単価・契約期間の3軸で経営状態を把握することで、
計画も立てやすく、業績の上下も比較的緩やかな為、時間的猶予が生まれ対処がしやすいのが特徴です。また、経営者も過度なストレスを抱えにくいといわれています。
このような「サブスクリプションビジネス」を 日本のマーケットに浸透させるべく、情報やノウハウ、事例などサブスクリプションビジネスの成功に必要な情報全てを当振興会を通じて提供していきます。
一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 6-28-9
電話:03-6892-4339
info@subscription-japan.com